ラテーラのマイクラブログ

冒険・建築・自動化・検証といろいろやってます

#105PS4版→統合版で壊れた機構〜トラップ編

f:id:laterraing:20200110214718p:plain

昨年からの続きで今回は壊れたトラップ編をお送りします

 

 

スポナーの検証

壊れたものを紹介する前に、まずはPS4版と統合版でスポナーの仕様が一部異なるようなので検証した結果をまとめてみました

スポーン範囲

PS4版ではスポナーを中心に縦9×横9×高さ3ブロックの正立方体の範囲でしたが、統合版ではこのように特殊な形になります

f:id:laterraing:20200110214901p:plain

上から見るとひし形状の形になり、最大で直径9ブロックになります

f:id:laterraing:20200110214933p:plain

高さ方向は基本的にはPS4版と変わらず、スポナーを中心に3ブロックです

f:id:laterraing:20200110215002p:plain


よって、スポナーの上に松明を1つ置くだけで全てのスポーン範囲の湧き潰しが出来ます

f:id:laterraing:20200110215046p:plain

 

スポーン制限範囲

スポナーは一定の範囲内にスポナーと同じ種類のMobが6体以上いるとそれ以上スポーンしません

PS4版ではスポナーを中心に縦9×横9×高さ9ブロックの範囲でしたが、統合版ではスポナーの上面の北西の角を中心に縦16×横16×高さ10ブロック分の範囲になります

f:id:laterraing:20200110215335p:plain

f:id:laterraing:20200110215434p:plain

横に範囲が広がったので処理槽の位置に注意ですね

スポナー作動範囲

これはPS4版と同様にスポナーを中心に半径16ブロックの球型範囲で、プレイヤーの頭を検知していると思われます

f:id:laterraing:20200110215453p:plain
 

ケルトントラップの修正

先ほどの検証結果を踏まえた上で、スケルトントラップで壊れた部分を修正しました

湧き槽の修正

湧き槽が覗けるようにハーフブロックでのぞき窓を作っていましたが、統合版のハーフブロックは光を通すようになったので湧き槽が少し明るくなってしまいました(と言ってもスポーン範囲が狭まったため影響は微々たるものですが)

f:id:laterraing:20200110215615p:plain

 

一応対策として、ランタンの位置をスポーン範囲に影響しない位置にズラしました(ついでにのぞき窓も広くしました)

f:id:laterraing:20200110215702p:plain

また、湧き槽の壁にメンテナンス用のレッドストーンランプを4つ設置していましたが、スポナーの2つ上の位置に1つ設置して全てのスポーン範囲をカバーしました

 

水流エレベーターの修正

PS4版では水流エレベーターの手前でスケルトンが止まっていても、後ろから別のスケルトンが押すので詰まることはありませんでしたが、統合版では押されても踏ん張るようになってしまいました

f:id:laterraing:20200110220137p:plain

 

そこで見つけたのがこちらのサイト様

n5v.net

不思議なことに壁ブロックを置くことで段差が無いかのように水流エレベーターへと入っていきます

f:id:laterraing:20200110220159p:plain

f:id:laterraing:20200110220306g:plain

詰まらないのはもちろん、手前で止まることも無くなったので以前よりスムーズに運ばれるようになりました
 

処理槽の位置修正

処理槽がスポーン制限範囲に一部入っていたので横に1ブロック分ずらしました

f:id:laterraing:20200110220429p:plain

隣に自動仕分け装置もあったので地味に面倒でした^^;

 

ブレイズトラップ (壊れたまま)

こちらはスポナーの仕様とは別にブレイズの挙動が変わったようで、ブレイズが処理槽に降りてくれなくなりました

f:id:laterraing:20200110221209p:plain

トラップドアでの誘導自体がダメになったようなので処理槽への誘導方法を大幅に変えるしかなさそうです

元々これは簡易版で将来ピストン式に改造する予定だったので、それまでこのまま置いておきます