ラテーラのマイクラブログ

冒険・建築・自動化・検証といろいろやってます

#348ピグリンの宝物庫その3

最下層は危険がいっぱい

 

宝物庫版ピグリン要塞攻略も佳境ということで、最下層に着くと早速マグマキューブがお迎えに来ました

スライムと同じような心持ちで挑んでいたら、分裂したマグマキューブからタコ殴り状態に

スライムと違って小さいマグマキューブもダメージを与えてくるので、狭いところで分裂されるとしっちゃかめっちゃかでわけわかんなくなりますね

 

なんとか片付けた後、最下層の通路を見て回っていると穴にピグリンたちがハマっているのを発見

ぷぷ〜っwと嘲笑っているとマグマキューブに押されて視界が暗転、同じ穴の狢に

パニック状態になり、いつの間にかツルハシに持ち変わるという操作ミスも…

なんとか倒し切りましたが、マジでやられるかと思いました…

『油断せずに行こう』という某部長の名言が胸に染みます

 

気を取り直して…通路を進んでいくとありました、宝箱が!

中身は

うーん、そろそろPigstepレコードをだね、手に入れたいんだがね…

こうなると、最後の望みは中央の宝箱

ただその前に、マグマキューブが怖いのでスポナーを封じることにします

 

統合版のスポナーの湧き範囲は、スポナーを中心に高さが3ブロック、水平方向がマンハッタン距離 - Wikipediaで4ブロックなので、正八面体 - Wikipediaの一部を切り取ったような範囲になります

また、小さいマグマキューブでもスポーンに必要な空間が、幅は1×1ブロック、高さは2ブロックなので、スポーンするブロックの上が不透過ブロックだと湧きません(空気やガラスのような透過ブロックだと湧く)

そして、マグマキューブは明るくてもスポーンします(照明で湧き潰しができない)

よって、湧き潰しは↓のように不透過ブロックを設置するとOKです

 

以上を踏まえてマグマキューブスポナーの湧き潰しを開始!

湧き潰しに使うブロックは、あとで取り除きやすいようにスライムブロックで行います

え、スライムブロックって半透明だし光を透過するから透過ブロックじゃないの?と思いそうになりますが、レッドストーン信号を通したり表面にモブが湧いたりと、他の要素では不透過ブロック扱いになるのでスポナーの湧き潰しに使えます

う〜ん、ややこしい

 

ということで、まずは通路側から届く範囲をスライムブロックで湧き潰し

次に大型のマグマキューブに当たらない高さに足場を作って反対側に回り、湧き潰し

(実はこの時点で湧き潰し範囲をミスっているのですが、のちにてんやわんやします)

 

そしてマグマキューブの湧きが大方鎮まったところで(※鎮まってない)、火炎耐性のポーションを飲んで宝箱がある足場から残りの部分を湧き潰しします

すると、あともうちょっと(※まだまだ)というところで、マグマキューブから妨害が!

ほとんど湧かなくしてるはずなのに(※全然湧く)なんで?

そうこうしているうちに溶岩溜まりに突き落とされてボチャン!

あ、溶岩の中が透けて見える!

って、呑気に言ってる場合じゃない

火炎耐性のポーションのおかげで火炎ダメージはないのですが、視界がすこぶる悪いしマグマキューブにボコられるしでパニック!

1ブロック高い足場に上がろうとしてしばらくプカプカしましたが、すぐに冷静を取り戻し、足場を崩して溶岩の水面と同じ高さにします

そして、某主人公のように『オレは上に行くよ』と心の中で唱えながらなんとか脱出

一旦離れて態勢を整えているときにようやく湧き潰し漏れがあることに気づきます

 

そうとわかれば再度高い位置に足場を作ってなんとか全て設置

これでスポナーの湧き潰しが完了しました

いやぁ、骨が折れましたね

え?スポナーの上の橋を壊して上から湧き潰しすれば良かったじゃんって?

なるべく構造物は保存しておきたいという想いが強すぎて、どのみちトラップ化するときに壊すことを失念してました…(記事書いてる時に気づいた)

たぶん上からの方が湧き潰し範囲がわかりやすいし安全なので、上から作業を行うことをおすすめします

 

ちなみに中央の宝箱はというと…

貴重品はあるもののPigstepレコードはないですね…

というか調べてみると、そもそも中央の宝箱にはレコードは入らないようです

まぁ、一番レアなエンチャントリンゴを引き当てたので良しとしましょうかね

 

さて次回は、マグマキューブスポナーを使ったカエルライト自動回収装置を作る予定です