農民検証(3)
今回は農民がアイテムをお裾分けする条件を検証しました
※統合版1.16.220で動作確認しています
農民のスケジュールや農作業範囲についてはこちら→農民検証(1)
農民がアイテムを拾う条件についてはこちら→農民検証(2)
今回の検証も村人をなるべく動けないようにするため、村人に鈍化の効果を最大限に与えるコマンドを使っています
使用したコマンド:
/effect @e[type=villager] slowness 1000000 255 true
お裾分けする範囲
まず、村人がアイテムを余分に持っている時に、お裾分けする相手を視認する範囲が7×7ブロックの正方形の範囲
視認すれば相手に近づきます
そして、視認する範囲から村人を中心に半径4ブロックの円を切り抜いた範囲に相手が入るとお裾分けします
高さは上下ともに3ブロックまでならお裾分けします
ただし、相手にアイテムが届かなかったり足元のブロックに引っかかったりして、自分の元へ戻ってしまいます
また、水平方向に距離があると高さは縮まります
2人を阻む障壁
目の前を2ブロックの高さで遮られるとお裾分けしません(透け透けなフェンスでも)
1ブロックの高さだとお裾分けし、アイテムは相手に渡ります
鉄格子やステンドグラスも同様です
1.5ブロックの高さもお裾分けしますが、ブロックにぶつかって下に落ちます
フェンス(他にフェンスゲート・壁)も当たり判定は1.5ブロックなので同様です
これを利用してアイテムが落ちる場所にホッパーを設置することで、お裾分けしたアイテムを横取りすることができます(いわゆる受け渡し式。酷いよね)
また、受け手がトロッコやボートに乗っているとやや目線が高くなるのですが、アイテムがフェンスを飛び越えることはなさそうです
懐事情
村人のインベントリの中身を変えて、それぞれいくつ持っている時にお裾分けするかを検証しました
今回は村人式自動農場を作るための検証なので、送り手は農民で固定しています
<送り手がニンジンを持っている場合>
※ニンジンのところをジャガイモやビートルートに変えても条件は同じ
<送り手が種を持っている場合>
※種のところをビートルートの種に変えても条件は同じ
<送り手が小麦を持っている場合>
小麦に関してはそのまま渡さずパンにクラフトして渡し、渡す量もバラバラなのでちゃんとした条件はよくわかりませんでした
いずれにしろ受け渡し式では小麦は回収できないので、回収したい場合は農民のインベントリを種でいっぱいにして農作業で小麦を拾わせなくし、アイテム化した小麦を畑の下からホッパー付きトロッコで回収する方法がベストかなと思います
というわけで村人式自動農場を作るときは、ニンジン・ジャガイモは村人による受け渡し式、小麦はホッパートロッコ式で回収するという方法が良さそうですね
ビートルートに関してはどちらでも対応可能ですが、受け渡し式の場合は受け手を農民か無職にして送り手から種を排出させないと、いずれは種がインベントリの6枠を占領してビートルートの回収量が少なくなると思われるので注意が必要です
次回は、村人と鐘について検証したいと思います
(検証していると次から次へと疑問が湧いてきて泥沼化するので更新頻度が激減中です^^;)