ラテーラのマイクラブログ

冒険・建築・自動化・検証といろいろやってます

#307大きくなった世界へ

f:id:laterraing:20211211092445p:plain

無事、1.18の世界で遊べるようになりました

 

前回の記事では1.18にアプデしたものの、ラグが酷く、とても遊べる状態ではないということをお伝えしましたが、1.18.2で修正アプデがきました。

アプデ内容を公式ページから一部自動翻訳してから引用すると

  • 近くにMobがたくさんいると、ブロックを壊したり、チェストを開いたり、ポータルに入るのが遅れたり、機能しなくなったりする問題を修正しました(MCPE-149214

とのことで、原因はMobだったみたいですね

とりあえず、もう一度ワールドを開いて確認してみます

感圧板でドアを開くとラグが発生していましたが・・・

f:id:laterraing:20211211093417p:plain

すぐに反応してドアが開くようになりました

 

ブロックを壊すと、約1分後にアイテム化していたのが・・・

f:id:laterraing:20211211093552p:plain

すぐにアイテム化するようになりました

他にもチェストを開いてみたり、ベッドで寝てみたりしましたが問題なく動作したので、バグはきちっと修正されたようですね

 

無事、安全に遊べるようになったので、早速1.18の要素を拾っていきたいと思います

まずは足場を4スタックほど用意

f:id:laterraing:20211211094019p:plain

そして、それを高く積み上げ登っていくと・・・

f:id:laterraing:20211211094108p:plain

高度320まで到達しました

以前は高度256までだったのですが、アプデでさらに64ブロック分追加されたということですね

逆に下方向も高度0から-64に拡張されているので、地下の探索や採掘が忙しくなりそうです

ちなみに今回追加されたものではないのですが、限界の高さまで足場を置くともらえるトロフィーもGETしました

1.18で追加されたトロフィーには限界高度に関するものが2つ追加されているので、いずれ挑戦してみたいですね

 

あと、普段は設定で雲の表示をOFFにしていたのですが、雲の高さも高度128〜132から高度192〜196に浮かぶように変わりました

f:id:laterraing:20211211100110p:plain

高い山が生成されるようになったので、それに合わせて変更されたようです

 

次は、読み込み済みのチャンクとアプデ後に読み込んだチャンクとの境目で断崖絶壁ができるという、いわゆるバージョンの壁が以前は発生していたのですが、既存の地形に合わせてなだらかになるように生成されるようになったということなので、見に行ってみました

手前の砂漠地帯が既存チャンクで、奥の草原が新しく読み込んだチャンクです

f:id:laterraing:20211211101801p:plain

確かに、起伏が滑らかに生成されている気がしますね

結構バージョンの壁は気になっていたので、これは良いアプデだと思います

 

ついでに新しく生成した場所を見渡すと、大きな渓谷がありました

f:id:laterraing:20211211102512p:plain

鍾乳石が生成されているのが見えますね

さらに奥を見てみると帯水層もありました

f:id:laterraing:20211211103353p:plain

新しい洞窟の探検はまた次回にしようと思いますが、ビビリなので、これを見ただけで足が竦んでますw

 

最後に、整備したピグリン要塞に設置したネザーゲート(鼻の穴部分)で新しい場所へ行ってみたいと思います

f:id:laterraing:20211211103539p:plain

実はアプデ前にコピーデータで一度行ってみたのですが、そのときは一面砂漠でした

アプデ後は地形が全く違うものになるので、また違った風景になっていると思われます

今回はChunk Baseも見ていないので、入るまでのお楽しみ!

では、いざ!

デン!

f:id:laterraing:20211211104117p:plain

なんとゲートを出たすぐの場所で、さらに大きな空洞を発見しました。

怖い・・・こんなとこ行きたくない〜(><;)

そして、足場を使って高いところから周りを見渡してみましたが・・・

f:id:laterraing:20211211104101p:plain

1.18要素の高い山は見当たりませんね・・・

うーん、残念ですが仕方がありません

前述でも触れたChunk Baseでは、すでに1.18の地形も調べることができるので、また必要になったら調べて行ってみたいと思います